SSブログ

8月6日 広島原爆忌で黙とう [ロンドン生活]

今日は広島原爆忌だ。イギリス時間8月6日午前0時15分、日本時間に合わせてロンドンの自室にて一分間の黙とうをした。うちの実家はお寺で、郊外ではあるが広島市内にある。8月6日は毎年法座(仏教の説法会)が開かれ、8時15分には梵鐘を打ち鳴らす習慣になっている。うちの寺では8月6日だけでなく、8月9日の午前11時2分(長崎原爆の投下時刻)と8月15日の正午(終戦記念日)にも、区役所からのサイレンと同時に梵鐘を打つことになっている。

こどもの時、僕の遊び場は寺の境内と墓地だった。いつのことか、墓碑の中に昭和20年8月6日という刻印が本当に多いことに気がついた。納骨堂の中には、戦後40年経っても引き取り手のない原爆犠牲者の遺骨があった。

爆心地から約10キロ離れているが、投下直後の爆風で本堂の窓ガラスが全部割れたという。うちの寺にも、焦土と化した広島市内中心部から多くの被爆者がある人は虫の息で、またある人は家族を背負って、一日、もしくは二日かけて歩いてきたという。全身やけどや、放射能障害で多くの人が本堂で息を引き取り、裏の小学校の校庭で火葬された。

18歳の時に広島を出た。以来いろんなところに住したが、若い頃は、広島以外の土地では広島長崎の原爆記念日を知っている人が圧倒的に少ないという事実に大きなショックを受けた。イギリスやフランスでも広島、長崎、そして原爆の知名度は驚くほど高い。ほとんど誰でも知っている地名ではあるが、実際に何が起こったのかを知っている人の数は、さらに少なく、日本の比ではない。

<関連記事>
BBC制作 HIROSHIMAを見て


nice!(7)  コメント(13)  トラックバック(9) 
共通テーマ:ニュース

nice! 7

コメント 13

はじめましてです(ぺこり)
夫は呉で生まれ育ったのですが、
夫の家のお墓の隣には
20名以上の親戚を原爆で亡くされた方のお墓があります。
それを初めて見た時のショックは未だに忘れられないものです。

私は、祖父がそうしていたせいか、
毎年、今日は8時15分に黙祷をしています。
当時は(今もですが)愛知に住んでいるので
広島には縁がなかったのですが、
今でもずっとそうしています。
風化させてはいけないことだと思っています。
by (2005-08-06 12:05) 

三平太

ひかりこさん、はじめまして。僕は昔小学生のとき、毎年原爆忌が近づくと、近所のおばあさんに連れられて、市内の慰霊碑の巡礼に行っていました。今思えば、寺に生まれ育ったということだけでなく、その経験が僕に原爆を語り継がせているのかもしれません。
by 三平太 (2005-08-06 12:26) 

マリンかもめ

はじめまして。
毎年、この時期になるとニュース等で取り上げられるのに、
知らない若者がそんなに多いなんて・・・ショックです。
by マリンかもめ (2005-08-06 12:43) 

catenamas

おびただしい数の人の命日が8/6に集中してるというのは、本当に衝撃的な事実ですね。
それから、知らない人が多いのは本当に憂うべきことです。
いっそ、8/6を平和記念日とか、非核の日とかの休日にしたら良いんじゃないかと思いますね。これが風化されるようなら人類の未来はありませんよ。
by catenamas (2005-08-06 15:27) 

achami

1ヶ月前のある新聞の調査で8/15が何の日か・・・40代ですら半数近くの人が知らなかった・・・・。
学校では何を教えたのか。たった60年なんです。
絶対風化させてはいけない!そう心に強く思うこの夏です。
by achami (2005-08-06 16:18) 

ましま

一昨年の広島平和宣言に「国連憲章や日本国憲法さえ存在しないかのような言動が世を覆い、時代はまさに戦後から戦前へと大きく舵を切っている」とあります。同年末に出版した自著にあとがきとして「二度と過ちを繰り返す」愚かさを説き、ブログ立ち上げの動機にもなりました。広島出身の方に感謝します。今年も市長の宣言にくらべ、総理の空虚な挨拶に心をいためています。
by ましま (2005-08-06 20:24) 

蟹索庵ゴンタ

TBさせていただきやした。記事を読みながら、三平太さんの原風景を見た気がしました。
本当に我々は話すことがいっぱいありそうですね。またたくさんのめぐみをください。
by 蟹索庵ゴンタ (2005-08-06 22:28) 

三平太

マリンかもめさん。そうですね。僕は高校2年生の時、沖縄出身の高校生の方とお会いした時に、彼女が「沖縄復帰記念日(昭和47年(1972) 5月15日)を本土の人はほとんど知らない」と言って、泣いていたことを思い出します。当時「広島の記念日を知らない人が多すぎる」と言って息巻いていた僕は、彼女の言葉にはっとさせられました。

catenamasさん。おっしゃる通りです。8月6日、8月9日、8月15日を平和を祈念する国民の休日とするのは良い考えだと思います。戦争を知らない世代が、戦争を知っている世代ができなかったことをやる時期にきたのかもしれません。

achamiさん。そうですね。昨日イギリス人の友達とはなしていたのですが、イギリスでも自国がした戦争の負の側面についてはほとんど教えないそうです。国を問わず、そういう問題があるようです。最低限のことは子供たちに伝えていかなくてはいけませんね。しかし40代で半数の人が知らないというのは、、、にわかには信じられません。

ましまさん。そうでしたか。こういうことがブログ立ち上げのきっかけになっていたんですね。こちらこそ貴重な御話しを多く聴ける場を作っていただいたこと、感謝いたしております。
by 三平太 (2005-08-06 22:37) 

広島を訪れました。
たくさんの事実を知り、たくさんのことを考えています。
あまりに重い現実を見聞きして、言葉になりません。
ずーっと、考え続けています。
これからも平和について考え続けて行きたいと思います。
by (2005-08-07 00:04) 

三平太

蟹索庵ゴンタさん。そう言われると、ある意味で僕の原風景なのかもしれません。広島のお盆、墓地は色とりどりの盆灯籠で彩られます。

はなさん。千羽鶴を折っての広島訪問。尊いことです。僕にはまだ子供はいませんが、お子さんをつれての訪問ということで、いろいろと思いを巡らせる機会になりました。
by 三平太 (2005-08-07 02:36) 

maybe5

>その経験が僕に原爆を語り継がせているのかもしれません。
「墓碑の中に昭和20年8月6日という刻印が本当に多いことに気がついた。納骨堂の中には、戦後40年経っても引き取り手のない原爆犠牲者の遺骨があった。」
もう随分と昔のことですが、様々な記憶が消えゆく中、
ロンドンで三平太さんから伺ったこのお話はとても印象に残っています。
聞きながら想像し、思い浮かべた情景が今も蘇るというか。
今年も首相の講演は内容に乏しかったですね。。。
by maybe5 (2005-08-07 20:13) 

テレビっ子

 三平太さん、TB&コメントありがとうございました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
by テレビっ子 (2005-08-08 00:36) 

三平太

maybe5さん。コメントありがとうございます。ぼくは小泉首相が被爆者との懇談会を欠席し続けている理由に興味があります。

テレビっ子さん。こちらこそありがとうございます! よろしくお願いします。
by 三平太 (2005-08-10 07:45) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 9

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。